よかった探し。
夏用のはんこ。
化粧水がなくなって、買いに行きました。
新しいお化粧品を買うと、なんかすごいウキウキしてテンションがあがりますね。
浮かれて書店に行き、
消しゴムはんこ。
津久井 智子 / 主婦の友社
こちらの消しゴムはんこの本を購入。
消しゴムはんこの本、2冊目です。更にテンションUP↑
暑中見舞いとか残暑見舞いとか、普段の手紙とか夏うまれの友達とか
そんな時に押しちゃう、夏用はんこを作ろうと思い立ち、
今朝、ごはん食べずにせっせと掘り出しました。またとり憑かれてますね。
でけた。

押した。

これは常備している葉書が、最近ではもっぱら「インクジェット用」だったのにかまわず押した結果。失敗。
(赤色インク、会社とかで使うインクパッドを買っちゃったので、やけにみずみずしい。
はんこ用の正方形とかのやつの方がいいかもネ。)
次に、まだ郵便番号5桁かよ!なレトロな一筆はがき。お蔵入りしてた。。
これにぺたん。

あぁ、暑中見舞いはがきらしい感じに。
やっぱり押す紙の種類によって、雰囲気が全然違ってきますね。
満足して、いつものまとめへ。
まとめって何さ、なんですが↓
はんこの本に載ってた方法で、作ったはんこを単語帳に押していくのです。便利。
私は裏に番号と日付を入れてるので、一目瞭然。18種類目だわ。

あれ、なんかこれが一番可愛いかも。(笑)
タグみたいに、ラッピングの紐部分につけてもいいかも。
種はんこをじーっと見ていたら、これcolorのインク使って丸くなるよう押せば、花火になるんじゃなかろうかと気づいた・・・。
新しいお化粧品を買うと、なんかすごいウキウキしてテンションがあがりますね。
浮かれて書店に行き、

津久井 智子 / 主婦の友社
こちらの消しゴムはんこの本を購入。
消しゴムはんこの本、2冊目です。更にテンションUP↑
暑中見舞いとか残暑見舞いとか、普段の手紙とか夏うまれの友達とか
そんな時に押しちゃう、夏用はんこを作ろうと思い立ち、
今朝、ごはん食べずにせっせと掘り出しました。またとり憑かれてますね。
でけた。

押した。

これは常備している葉書が、最近ではもっぱら「インクジェット用」だったのにかまわず押した結果。失敗。
(赤色インク、会社とかで使うインクパッドを買っちゃったので、やけにみずみずしい。
はんこ用の正方形とかのやつの方がいいかもネ。)
次に、まだ郵便番号5桁かよ!なレトロな一筆はがき。お蔵入りしてた。。

これにぺたん。

あぁ、暑中見舞いはがきらしい感じに。
やっぱり押す紙の種類によって、雰囲気が全然違ってきますね。
満足して、いつものまとめへ。
まとめって何さ、なんですが↓
はんこの本に載ってた方法で、作ったはんこを単語帳に押していくのです。便利。
私は裏に番号と日付を入れてるので、一目瞭然。18種類目だわ。

あれ、なんかこれが一番可愛いかも。(笑)
タグみたいに、ラッピングの紐部分につけてもいいかも。
種はんこをじーっと見ていたら、これcolorのインク使って丸くなるよう押せば、花火になるんじゃなかろうかと気づいた・・・。
by colortail
| 2006-07-26 12:39
| I ♡ zakka
お知らせ♪



★2010年★
1 色んな知識を得たい
2 立ち振るまいを綺麗にしたい
3 沢山歩きたい
4 沢山読書したい
5 これと思ったら躊躇せずにやってみたい
6 携帯変えたい
++少数決ゲーム++
【勝者一覧】
1st kozou_17様
2nd lunaworks様
mami-lune様
3rd kozou_17様
sabretoothjapan様
___________________
リターンズ
1st sabretoothjapan様
panchan1121様
2nd panchan1121様
●自己紹介●
●皆様からの
おすすめ本●
●カメラblog●
●チャット*info●
●チャット●
rss/comments

トイカメラ。
POLGA SUN
demekin








Blues*y

カテゴリ
全体happy
gourmet
beauty
I ♡ zakka
kimochi
question
omoshiro
anosaa
other
♥my kikaku♥
birthday
kikaku ni sanka
shopping
books
moon/sky
cinema
owarai/sports
theater
off
news
最新のトラックバック
いべんとじょーほー。 |
from funny 一時 serio.. |
あるぱか |
from 太美吉の楽書 |
小沢健二が13年ぶりとな.. |
from 世界が嫉妬する寺へ・・・ |
チェリー☆パイ ウィキペ.. |
from 冬の星空 |
2008年を振り返れば。 |
from funny 一時 serio.. |